文献
J-GLOBAL ID:201602009452573568   整理番号:71A0304594

電気伝導度による海洋沈殿物の多孔度の決定

Determination of oceanic sediment porosity by electroical conductivity.
著者 (1件):
資料名:
巻:ページ: 1475-1483  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0743A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海底沈殿物の性質は海中の音響伝搬に相当な影響をもつ。沈殿物に関する情報はコアリングにより得られるが,コアの性質と乱されない沈殿物の性質とがどのくらい違うか疑問である。ロードアイラント大学は4 1/2ft平方のプラットフォーム深海沈殿物調査装置を造った。4本の脚の1本に音源,他の3本に水中聴音器を設け,2本の脚に温度検出器をもつ。伝導度と多孔性は関係があると考えられるが,沈殿物の解析に関しては明確でない。間げき内の水の伝導度測定は簡単ではなく,沈殿物の体積,粘土の存在も問題になる。これらの問題解決のため実験室および現場の研究が計画されている;写図3参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る