文献
J-GLOBAL ID:201602009558102203   整理番号:71A0361253

単独または二重標識された長半減期および短半減期放射性核種の液体シンチレーションデータの計算に用いられるコンピュータプログラム

Computer programs for calculation of liquid-scintillation data from long-lived and short-lived radionuclides used in single or dual labelling.
著者 (4件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 17-20  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0201A  ISSN: 0020-708X  CODEN: IJARAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フォートランIV言語によるプログラムでいくつかの液体シンチレーション計数管のうちの任意の一つのデータを処理し,テレタイプテープを出力とするもの。計算した結果はdpm,処理した量の%として現わされ,単独または二重標識実験において短半減アイソトープの放射能減衰が計算される。外部標準線源法またはチャネル比法の何れかが使用される。試料数さえおとさなければ任意の個数の試料が収容できる。すでに発表されたものは3Hかまたは14Cに対するものが主であったが今回は45Caと32Pをチャネル比を利用して分析することが主目標である。もち論他の放射性核種にも利用できる。短半減期の核種に対しては測定開始の時刻における放射能を表示させるようにすることも可能である(西宇栄)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る