文献
J-GLOBAL ID:201602009578867206   整理番号:71A0288665

火山学の最近の動向

Some current aspects of volcanology.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 337-352  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0834A  ISSN: 0012-8252  CODEN: ESREA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近の火山学の進展は著しく。月の岩石学への応用にも多大な貢献をしている。特にその方向は海底火山活動にあり,海底溝造地質とも関係しながら,火山の分布,噴出速度,溶岩の成分変化などのデータが集積されつつある。とくにハワイ.キラウエア火山において観察された噴出機巧は重要である。安山岩質溶岩の成因に関しては多くの研究者が玄武岩質マグマの中でシアル質地穀物質との同化作用説を見放した。イグニンブライト.砕せつ岩についても今までの考え方と異なるものが現われてきた。火山噴出予知に関しては目覚しい進歩をしていると思われる
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る