文献
J-GLOBAL ID:201602009616966027   整理番号:70A0065427

熱媒体として溶融塩を用いた高温用伝熱装置

Warmeubertragungsanlagen fuer hoehere Temperaturenmit Salz als Waermetraeger.
著者 (1件):
資料名:
号: 153  ページ: 41-46  発行年: 1970年 
JST資料番号: H0299A  ISSN: 0083-5560  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機熱媒体の実用限界温度は380°Cで,それ以上の高温では無機物の熱媒体が用いられる。無機質熱媒体としては溶融塩が多く,KNO3-NaNO2-NaNO3系混合物の使用例が多い。53%KNO3,40%NaNO2,7%NaNO3の共融混合物(共融点142°C)が一番使い易く,高温塩溶融物HTSと呼ばれる。HTSを用いた伝熱装置の長所,応用分野HTSの特性(相平衡図,熱安定性,腐食特性,健康への影響),他の熱媒体(水,Naほか)との熱移動特性の比較,HTS-伝熱装置の実用例(NaOH溶液などの溶液濃縮用加熱装置ほか)など記述;写図16
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る