文献
J-GLOBAL ID:201602009632496146   整理番号:71A0049739

化学工場プロジェクトのための電子計算機の役割

著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号: 10  ページ: 5-13  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0134A  ISSN: 0387-1037  CODEN: CMNGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人手不足のため,急速に製造現場から開発部門への人口移動が行なわれるであろう。化学プロジェクトの特長は,プラントが大きいほどコストが安くなり,技術ないし製品の寿命というリスクをおかして大型の投資が行なわれることである。プロジェクトに電子計算機を利用する道としてマネージメントの問題がある。いま1つの面として,個々の業務の効率化がある。一例として,味の素四日市工場を月産400tから1,000tに増設するに当り,プロセスシミュレーションプログラムの作成にかかった。この計算機業務が当時の計算機月間延べ使用時間の30%にもなったことがある;写図4表3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る