文献
J-GLOBAL ID:201602009690389821   整理番号:70A0230428

VHF列車無線用漏えい同軸ケーブル

著者 (4件):
資料名:
巻: 52  号: 10  ページ: 940-943  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0062A  ISSN: 0367-5874  CODEN: HITAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大阪市の地下鉄で列車との通信を行なうために,新しく開発された絶緑体外径15mmの漏えい同軸ケーブルが採用された。トンネルは全長約8kmの複線で,中央には天井を支持する構築物がある。その形状は種々さまざまで,両線の見通しのきくところでは原則として漏えい同軸ケーブルは1条,見通しのきかないところでは2条架線されている。そのために分岐および合成を行なう付属品が必要になり.同軸コードを用いたハイブリッド回路を開発した。工事完成後に電界強度測定を行なったところ,通信に必要なレベルがじゅうぶん確保されており,現在実用に供されている;写図15表1参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る