文献
J-GLOBAL ID:201602009800807063   整理番号:70A0302669

Sabkhaたい積層からの塩化物に富んだかん水および鉱石形成におけるその役割

Chloride-rich brines from sabkha sediments and their possible role in ore formation.
著者 (1件):
資料名:
巻: 79  号: 765  ページ: 137-144  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0657A  ISSN: 0371-7453  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ミシシッピーバレー型鉛-亜鉛鉱床中の包有かん水の化学組成と,それらの成因の理論について検討・調査したかん水は,ペルジャ湾AbuDhabiの海岸平野,Sabkhaたい積層からのもので,Na,Ca,Kの塩化物を含むかん水の発生,およびこのかん水と包有かん水との面の相似点と相違点を調べた。またミシシッピーバレー型鉛-亜鉛とSabkhaの分布について比較したところ,相関関係が認められた。硫化水素と熱の発生源の問題について考察し,それを解く方法を見出,し,鉱床形成にあずかるこれらのかん水の3つの役割をあげだ;写図4表1参36
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る