文献
J-GLOBAL ID:201602009847289303   整理番号:70A0254127

言語の実時間識別 I

La reconnaissance en temps reel de la parole.
著者 (3件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 3-11  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0505A  ISSN: 0005-1241  CODEN: AUMTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人間と機械の信号交換は現状ではまだ初歩的段階であり,特に人間から機械への音声言語信号の伝達に関しては問題が多い。人間の会話に関与する器官の解析はごく最近行なわれつつある分野である。音声の発生器官は空胴と導度管により模擬され,分布定数回路として周波数特性を求められる。音声を受ける聴覚器官は外耳,中耳,内耳から成立つ。これらの模擬はBekesy,Zwislosky等の実験式があるが,実際と比較的よい一致を示している;写図14
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る