文献
J-GLOBAL ID:201602009986427389   整理番号:70A0111054

水中作業用ドプラソナー航海器

Doppler sonar navigator for work submersibles.
著者 (1件):
資料名:
巻: 2nd  号:ページ: II-403-II-414  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0797A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ドプラソナー技術の原理を,音波を船首から放射する1ビーム法,船首と船尾の方へ放射する2ビーム法について解説。音波の伝搬媒体である海水の性質から海底を測定するソナーシステムの適用範囲は浅海に限られ,実用のソナーシステムは800ftどまりである。ソナードプラシステムを底コストで作るための設計基準を操作様式,データ処理,表示方式などについて検討し,製作した400kcドプラソナーシステム全体と変換器,電子回路,表示と制御系などの各部の説明を行なっている。室内試験,野外試験,船上試験の経過と結果を記述;写図16参7
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る