文献
J-GLOBAL ID:201602010077943091   整理番号:67A0331799

広島長崎にかける原爆の空中線量の推定

Estimation of the air dose from the atonic bombs in Hiroshima and Nagasaki.
著者 (7件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 149-161  発行年: 1967年 
JST資料番号: B0373A  ISSN: 0017-9078  CODEN: HLTPA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この研究は広島。長崎の原爆被曝者の線量を推定するための一連の研究の一つで,ここでは空中線:臚を中性子とγ線・こ別けて推定した。中性子・につ,/てはその吸収腺量の大部分が速中性子によるものであるが。被曝後20年経た現在速中性己対して大きな断面積をもつものがな/ので。熱中性子に大きな断面積をもち,しかも半減期の比較的長のcoを含む鉄を被曝したビルディングの表面と深さ8(sから収集しその放射能比から原爆爆発時の線量を推定した。γ線はレンガやタイルを被曝ビルから収集し。中性子の影響の無視できる熱ルミネッセンスから線量を推定した。爆心地からの距離と椒量との関係を出すために問題となるのは試料収集の地点とその被曝条件および爆心地の座標である。爆心地はORNL-hPの荒川氏の値をつかった。試料の収集は特・こ注意し現存するビルを対称とし原爆投下前後の航空写真から被曝条件を確認できるもののみを用v・だ。以上の結果線量推定の誤差(標準偏差)は中性子で15%γ線でn%以下,こあることができた。またこの空中線量をYorkの値と比靫すると長崎ではほぼ等しいが,広島では1/2以下になった;写図16表4(著者抄録)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る