文献
J-GLOBAL ID:201602010105681880   整理番号:70A0103788

400MHz携帯用無線機

著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 6638-6640  発行年: 1970年 
JST資料番号: S0079A  ISSN: 0447-2322  CODEN: JRENA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国鉄では標記無線送受信機を,乗務員用無線電話装置として仕様化し,全国で大規模に使用することになった。従来,無線通信に使用される電波は,携帯無線用として150MHzが主として価格,信頼度の点から用いられていたが,自動車の増加によって電波雑音が増加する現状では,400MHzのように波長が短くなると,電波雑音が減少し有利である。またアンテナも短くてすむので携帯や使用中にアンテナが邪魔にならず便利である。これらの特色の概要について述べるとともに,将来の使用としてのFRCなどについて言及;写図6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る