文献
J-GLOBAL ID:201602010483894824   整理番号:60A0099177

電熱工学の研究,研究機関,および教育

Lehre Forechung und Forachungastatten der Elektrowarme.
著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 181-184  発行年: 1960年 
JST資料番号: B0467A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電熱工学という部門が比較的最近大学や専門学校の課程として取り入れられた理由として,電気エネルギーを加熱エネルギーに変換する方法がいろいろあり,またこれを利用しうる応用がいろいろ考えられるため,幾つかの講義に分けて扱うことが困難であるためであると指摘した.ドイツで大学の課程に最初に取り入れたのはDe ttmar, Binder両教授である.いろいろの分野における応用の研究を統一検討するため研究活動を集中し,また新しい進歩を可能にするためアイデアとか新歩した結果を交換することは必要である.以上の意味において例を上げ電熱の研究に研究所の必要性を示す
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る