文献
J-GLOBAL ID:201602010505872404   整理番号:72A0239899

低電流測定の電位計

Solve low-current measuring woes by designing your own electrometer.
著者 (1件):
資料名:
巻: 44  号: 18  ページ: 58-62  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0455B  ISSN: 0013-5070  CODEN: ELECA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヘリウム漏えい検知器,質量ズペクトロメータ,光電子増倍管などにおいて,直流および低周波数の小電流を測定する電子回路を紹介した。簡易測定回路では,非実用的な大抵抗値の分路抵抗を必要とするが,この抵抗をフィードバック.ループに置換し,これに周波数補償回路を付けて高速応答を可能にしている。5pA~500μAのレンジを持つ電流測定回路.またピーク.ピーク雑音レベルが5×1016Aの電流測定回路の実例と応用例を紹介した;写図5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る