文献
J-GLOBAL ID:201602010553586588   整理番号:71A0257676

低周波送信機用アンテナシヌ,テム

Antenna systems for 1.f transmitters.
著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 32-45  発行年: 1971年 
JST資料番号: H0066A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
200Gkm以内の通信に40~160kHzの低周波を用いることが再認識されてきた。そこで.ここでは低周波用のアンテナの構造,地上装置1アンテナ整合器について述べる。アンテナの構造は.T形,かさ形,テルタ形などがあり.いずれについても100kW程度の大電力を扱うたあに,アンテナの終端のリアクタンスを下げる必要がある。また地面の導電率は高周波を伝えるのに十分ではないので農面のすぐ下に60本程度のワイヤーを埋めて導電率を上けなければならな叫また,同軸ケーブルとアンテナのインピーダンスを整合をするために整合器が必要である;写図9参2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る