文献
J-GLOBAL ID:201602010620588400   整理番号:71A0337855

物価対策としての貿易関税政策

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号: 53  ページ: 110-118  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0087A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近あいついで提起決定された輸入自由化政策や関税引下げ政策のもたらす物価安定効果に論及。輸入制限品目についての輸入わくの拡大策が各品目の国内消費量の2%までとしていることは,物価抑制効果にも限界がある。関税引下げの効果は,輸入品と競合する国産品を含めて国内の小売価格水準を全面的に引下げはするが,これとても大きな制約や限界がある。しかし去る11月.大蔵省提案の関税率の緊急大幅引下げ案は.本格的な物価対策として注目される。これまでの政策効果の阻害要因として,産業保護-辺倒の姿勢が物価抑制機能を骨抜きにし,消費者の利益を無視したといえる;表4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る