文献
J-GLOBAL ID:201602010755415688   整理番号:71A0257638

C-60MAGC方式の設計

著者 (3件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 1101-1125  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0137A  ISSN: 0415-3200  CODEN: DTKKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
C-60M方式は.2.6mm/.9.5mm標準同軸ケーブルにより1.5kmの標準中継間隔で.電話換算10800通話路のほか,画像信号の伝送を考慮している長距離基幹回線用伝送方式である。広帯域化による中継数の増加と画像などの新サービス情報伝送のため,伝送路に要求される安定度は,従来よりも厳しくなり,自動利得調整方式の機能がよ1)重要となってくる。本報告では.C-60M方式に使用する共通制御AGC方式の設計,中継装置利得制御素子への要求条件,試作装置の特性および現場試験結果について述べる;写図35表8参24
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る