文献
J-GLOBAL ID:201602010792421043   整理番号:71A0031221

プラズマ分光学における体積光源応用の若干の問題

Некоторые вопросы применения объемных источников в спектроскопин плазмы.
著者 (2件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 49-54  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0121A  ISSN: 0024-0826  CODEN: VLUFB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在プラズマ診断に光学的方法が広く用いられている。アーク,プラズマ流・放電など研究の対象物は普通体積源である。レンズにより分光器スリットに入ってくるのは体積源の一断面からであり,残りの部分はスリット面で発散しており,従って光の流れを求める際には発散した部分の照度分布を知る必要がある。ここでは,この問題を解く際の分光器での照度条件をしらべる;写図5表1参2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る