文献
J-GLOBAL ID:201602010919330131   整理番号:71A0228869

最近のオシロスコープの進歩

著者 (1件):
資料名:
号: 10  ページ: 18-23  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0284A  ISSN: 0386-1511  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子計測器の中で重要な役割を果しているオシロスコープの現状と将来の方向を,発展の推移をみながら検討を行った。 性能.形状.信頼性.応用面などに分類して述べ.最後に特殊なオシロスコープについても簡単に述べた。性能では.広帯域,高速度掃引.高感度,CRTの改良;二進歩が見られる。 小型・軽量化の実例を紹介し,特殊オシロスコープとして.超高周波現象観測用およびメモリスコープを紹介した;写図3表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る