文献
J-GLOBAL ID:201602011120740430   整理番号:61A0140188

タタール自治共和国南西部バシキール階の層序について

К стратиграфии башкирского яруса юго-западной части ТАССР (северная часть Мелекесской депрессии).
著者 (1件):
資料名:
巻: 135  号:ページ: 690-693  発行年: 1960年 
JST資料番号: R0025A  ISSN: 0002-3264  CODEN: DANKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
試すい資料によると,メレケス沈降部北部の本階は2亜階に区分されるが,孔井間対比にはA~Cの3層に区分すると便利である。本階は大部分のばあい下位のナムール階を不整合におおい,下部亜階(A,B層)は0~33m。上部亜階(C層)は5~40mであり,下部亜階の下部が粘土質石灰岩であるほかは,すべて石灰岩からなる。本階の下限は特定な有孔虫と腕足貝の出現により,また上限はモスクワ階〓ェレヤ層準の有孔虫と腕足貝の出現によりひくことができる,各亜階産主要化石種名表と岩相および電気的柱状図による対比図とを付す;図1参2
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る