文献
J-GLOBAL ID:201602011180057233   整理番号:60A0102376

複電流電気櫛構関車の電気部品の革新

Neuerungen am elektrischen Teil einer Mehrsystemlokomotive.
著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 185-193  発行年: 1960年 
JST資料番号: B0460A  ISSN: 0013-5437  CODEN: ELBAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ドイツ国鉄は1957年AEG,BBC,SSWの3社に複電流機関車の電気部分を製作させた.本文には,AEG社がドイツ国鉄ミュンヘン巾央局,Krupp社と共同して製作した機関車にっいて述べた。この機関車はシリコン整流器っきで主回路には磁気増幅器を用いてけん引力の向上.変圧器のほとんど無負荷状態におけるタップ切侠などに役立つている.またトランジスタなども開閉器に応用されている
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る