文献
J-GLOBAL ID:201602011617495812   整理番号:70A0164376

新菌値Clostridium formicoaceticumの分離,菌学的記載およびC.aceticumやC.tkermoaceticumとの相異

Clostridium formicoaceticum nov. spec. isolation, description and distinction from C. aceticum and C. thermoaceticum.
著者 (3件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: 154-174  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0450A  ISSN: 0003-9276  CODEN: ARMKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本菌は,フルクトース,グルコン酸,グルクロン酸などから酢酸とぎ酸を生成する。活発な増殖状態にあっては酢酸が主産物であるが,定常期にはかなりの量のぎ酸が現れる。かん状で長さ約2.3μm幅約1.6μm。中温菌で37°C付近がよい。Embden-Mayerhof径路の全酵素をもつ。C.aceticumとはH2+CO2で生育ができない点で異なる。エネルギー源として有機物がある場合でも水素ガスは酢酸の生成を助長することはない;写図11表7参36
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る