文献
J-GLOBAL ID:201602011639224731   整理番号:70A0359144

南北両極氷雪中のナトリウムの分析中性子放射化分析と冷凍濃縮原子吸光分析の比較

著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 1057-1063  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0008A  ISSN: 0525-1931  CODEN: BNSKAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
両極地方の雪氷試料を中性子放射化分析した結果と,冷凍濃縮して原子吸光分析した結果とを比較検討した。両方法とも検出限界は0.5ppbであるが,原子吸光法は中性子放射化法にくらべ統計的に10%低い値を示した。冷凍時にNa+とけい酸塩鉱物中のNa成分が氷相中に吸蔵されるためと,原子炉用のポリエチレン試験管よりのNa+の溶出との差によると考えられる。しかし冷凍濃縮原子吸光法は日常分析法として有効なことが証明された(原報)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る