文献
J-GLOBAL ID:201602011671772945   整理番号:70A0159531

Escherichia coliのMn2+-アルカリ性ホスファターゼ

The Mn2+-alkaline phosphatase of E. coli.
著者 (4件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 91-96  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0118A  ISSN: 0006-291X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
E.coliのアルカリ性ホスファターゼ(I)は2つの等しいサブユニットと2つの活性中心と4原子の亜鉛を1分子当り含んでいる。この亜鉛は活性に必要であるが他の金属原子と置き換りうる。マンガンと置換したIは低い活性しか示さないが2つの活性中心を持ち,その活性中心は酸性のpHでピロりん酸やオルトリん酸でりん酸化され,オルトりん酸との複合体はSephaderG-50のカラムで分離され,それには4原子のマンガンが1分子当り存在していた。同じ条件下ではアポホスファターゼはオルトりん酸と結合しなかった。このことからIの金属は基質がIに結合するために必要で,しかもIの反応速度を制御していると推定;写図3参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る