文献
J-GLOBAL ID:201602011816614880   整理番号:71A0144101

線形自動分析

Automatische Linearanalyse.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 223-228  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0076A  ISSN: 0026-3672  CODEN: MIACAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オーストリア (AUT)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光学顕微鏡で観測される構造を,完全自動操作によって分析するにはどのようにすればよいか,その実験法と実験結果につき述べる。このために,Fischmeisterによって考案された半自動式線形分析計に,市販の顕微光度計からえられる電流を入れ,自動分析計として用いた。実験結果が示すように,本法によれば非金属介在物の量や相,さらには種々粒子径の粒子の分布状態を再現性よく決めることができる。鋳鉄中のグラファイト,鋼中の硫化マンガン,フェライトーオーステナイト鋼X4CrNiMoNb257中のオーステナイトなどを本法で定量した;写図4参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る