文献
J-GLOBAL ID:201602011830593020   整理番号:70A0251813

共通接地によるブリッジ回路

Bridge circuit relies on common ground.
著者 (1件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 107  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0455B  ISSN: 0013-5070  CODEN: ELECA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
単幅器の出力段で大きな両極性の出力電圧スイングが発生するとき,ブリッジ回路がしばしば用いられ,ブリッジ回路は出力トランジスタのVCEOプレークダウン電圧を半分ずつ分割し合う。多くのブリッジ回路では負荷をアースに対して浮かせる必要がある。本文ではこの欠点を除いた,入力,出力に対し共通の接地を用いることができる実際回路とその動作について述べており,回路は低い利得の差動増幅器としてあつかわれ,ブリッジは自動的にバランスするため,各辺のトランジスタは互にマッチングしている必要がない;写図1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る