文献
J-GLOBAL ID:201602011838238393   整理番号:71A0136609

イソキノリン誘導体 XXII 1-(β-アミノエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンおよび1.1’-アルキル(またはアリール)メチレンビス-3-アルキル(またはアリール)-3,4-ジヒドロイソキノンの合成

Isoquinoline derivatives: XXII. Synthesis of 1-(β-aminoethyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and 1,1’-alkyl (or aryl)-methylene-bis-3-alkyl (or aryl)-3. 4-dihydroisoquinolines.
著者 (4件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 605-607  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0296A  ISSN: 0019-4522  CODEN: JICSAH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: インド (IND)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
N-β-フェネチルシアノアセトアミドを沸騰トルエン中P,O,で環化して1-シアノメチルー3.4-ジヒドロイソキノリンを得て.これをナトリウムとエタノールで還元して表題前者の化合物を合成した。同様にマロン酸のビスα,β-ジフエニルアミド,エチルマロン酸ビスα-エチルーフェネチルアミド.フェニルマロン酸ビスα-メチルーフェネチルアミドを閉環してメチレンビスージヒドロイソキノリン誘導体を合成;参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る