文献
J-GLOBAL ID:201602011838939570   整理番号:70A0094568

測定技術入門 VII 第6章ブリッジ回路とその応用

著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 297-303  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0134A  ISSN: 0387-1037  CODEN: CMNGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ブリッジ回路は,抵抗測定を目的とする。偏位法によるブリッジ回路は,標準抵抗を用いてそれと被測定抵抗を比較するものである。零位法によるブリッジ回路は,被測定抵抗の電圧と等しい電圧を,基準装置により作製し,その時の装置の状態を測定する方法である。測定対象が非線型抵抗である場合は,フォトセル・フォトトランジスタ,光電管などの他に,電流による発熱が原因の抵抗値変化や,トランジスタや真空管の動作にまで関連している。またプロセスの配管・装置系の圧力・流量の問題とも相似性がある。真空管やトランジスタの動作は,図式解法を用いて計算できる;写図11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る