文献
J-GLOBAL ID:201602011896830405   整理番号:72A0220279

走査型電子顕微鏡で織物の伸張を研究する方法

A method for the study of fabric extension in a scanning electron microscope.
著者 (4件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 629-631  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0244A  ISSN: 0040-5175  CODEN: TRJOA9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
走査型電子顕微鏡の視野内で織物のひずみ発生機構を徹底的に研究するために.特別のひずみ発生用載物台を作った。この特別に設計した伸び計載物台の設計仕様および作用機能を詳細に解説。アクリル系接着剤を使用したレーヨン不織布について観察し,下記の結論を得た。ひずみ発生載物台は紡織材料に満足に作動し,54fbまでの荷重のもとで100%までのひずみを直接観察できた。非イオン系水溶性帯電防止剤の使用で,走査型電子顕微鏡の全エネルギーおよび倍率範囲でひずみ生成中の材料の研究ができる。真空は紡織材料の機械的性質を変えるので顕微鏡写真説明には注意が必要;写図4参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る