文献
J-GLOBAL ID:201602012000130236   整理番号:71A0405743

市販蜂蜜の品質 I 蜂蜜の糖類分別定量法の簡易化

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 374-378  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0624A  ISSN: 0021-5376  CODEN: EISOAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本薬局法,FAO/WHO規格では蜂蜜の混入偽和物質を検出できないので蜂蜜構成糖類の分別定量法の必要から,3,6-ジニトロフタル酸法を応用してクロマトグラフィーを簡易化しAOAC法を改良した.蜂蜜の糖をカラムに吸着させA:H2O溶出(単糖類),B:7%エタノール溶出(二糖類),C:50%エタノール溶出(オリゴ糖)の3フラクションに分ける.Aから全糖量とぶどう糖量を求めて果糖量を算出する.Bから麦芽糖量を求め次に麦芽糖が加水分解されない条件でしょ糖を転化糖に変えて全糖量を求めその値から麦芽糖のぶどう糖換算値を差引いてしょ糖量を定量.この改良法の測定値の変動係数は,ぶどう糖1.06%,果糖1.02%,麦芽糖3.08%で再現精度は高い.採取蜂蜜2,市販4件の測定結果は本法とAOAC法の値はほぼ一致し,操作が簡易で分析時間が短縮できるので本法を品質判定の一手段にできる:参7
引用文献 (7件):
  • 1) 第7改正日本薬局法第2部解説書, p.420, 広川書唐 (1966)
  • 2) FAO/WHO: “Draft Provisinal Standard for Honey” (1968)
  • 3) Association of Official Agricultural Chemist: “Official Methods of Analysis of A. O. A. C. ” 10th ed. 502 (1965)
  • 4) Momose, T., Mukai, Y., Watanabe, M.: Talanta, 5, 275 (1960)
  • 5) 貝沼圭二, 田所克子, 鈴木繁男: 澱粉工業会誌 12, 56 (1965)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る