文献
J-GLOBAL ID:201602012021289537   整理番号:70A0262568

CADにおけるデータ管理の実験

著者 (5件):
資料名:
号: 11  ページ: A62-A73  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0897A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動設計に用いるデータ構造と,その処理の特異性について述べ,計算機処理上,問題向き言語と内部処理言語の機能,その相互関係について論及。内部データ構造として具えるべき要件を5項目に要約し,リング構造,チェイン,2ウェイリストの利用を導く。また外部記憶のページング機能,言語処理の問題を検討し,データ構造の詳細説明にはいる。各種レコードの機能,区分を例示解説後,ファイルの構成に対し,制御データの種類とそのフローを図示して解説。最後に処理プログラムの構成ルーチンについて,データ管理,ファイル管理,グラフィック制御に分けて要約する;写図13
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る