文献
J-GLOBAL ID:201602012042432399   整理番号:70A0342146

内部監査の基準および指針について(監査研究)

著者 (1件):
資料名:
巻: 30  号: 10  ページ: 126-120  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0369A  ISSN: 0385-3675  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近代監査の特質は,専門職業的会計士による外部監査と,企業の内部監査部課による内部監査とに類型され,前者は,財務諸表監査の制度的特徴を主として理解されるのに対して,後者は,経営業務監査の機能的特徴を主としては握される。そして,前者には、いわゆる監査基準が,制度的基軸であると同様に,また,後者には,内部監査基準および指針が,その機能的基軸でなければならない。そこで,本稿では,米国内部監査人協会の諸研究や,調査業績を中心にして,内部監査活動を理解し,そこから,内部監査の基準や指針を,米国,英国など各国,さらに我が国と,特徴的について整理した;参13
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る