文献
J-GLOBAL ID:201602012068129929   整理番号:72A0204984

下水中に含まれるりんの除去

The removal of phosphates from sewage.
著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 309-311, 313, 315  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0528A  ISSN: 0013-2217  CODEN: EWTJA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
下水処理場放流水中のりんの除去法には化学処理と生物学的使用ある化学的処理法は硫酸ばん土,硫酸鉄,石灰およびマグネシ帳よる凝集沈殿法である。この方法により放流水中に含まれるりんの約90%以上が除去できる。処理コストは処理水4.5m3当り石灰で0.6-0.85ペンス.硫酸ばん土で2.0~2.4ペンス,塩化第二鉄で0.8~1.0ペンスである。そう類はりんを代謝に必要な量の5倍をも縦包内に吸収するので有望である。一方活性スラッジ法で除去されるりん酸は25-35%である。化学的処理の場合は経済的にみて90%程度の除去にとどめるべきで.95%以上では経費がばく大となる;表2参15
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る