文献
J-GLOBAL ID:201602012076730275   整理番号:70A0251138

電圧制御発振器の弁別器としての応用

Try using VCOs as discriminators.
著者 (2件):
資料名:
巻: 18  号: 12  ページ: 86-87  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0397A  ISSN: 0013-4872  CODEN: ELODA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
位相制御技術は,弁別器として動作する電圧制御発振器(VCO)を作るのに使用することができる。この技術は従来FMテレメータに用いられてきたものであるが,本文では応用例として,VCO,位相検波器およびローバスフィルタで構成した弁別器について系統図と回路図を示し,位相ロックループの動作,位相ロック弁別器の設計,を具体的に説明した。使用周波数範囲は100-200Hz.位相検波器は2N3906を2個使用した双安定回路である。VCOの感度は20HzVで設計したので,入力周波数の変化が100Hzあれば出力として5Vが得られる;写図3参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る