文献
J-GLOBAL ID:201602012083627803   整理番号:71A0378740

疾患におけるホメオスタシス II 血糖のホメオスタがシス

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号: 11  ページ: 1162-1167  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0916A  ISSN: 0021-5384  CODEN: NNGAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 予稿  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
のまったく欠除した生体(すい摘イヌ)においても維持され,その定値は正常状態のものより高く設定されている.すい摘後にみられる一定速度の血糖上昇は,Iの消失に伴う生体の適応現象の表現で,Hの定値そのものが上昇して行く過程と解され,I欠除時においても新たな,機構による内部環境としての血糖のHは維持されていることを示す.血糖の調節,特にIとの関係は,I分泌のこう進(または低下)により,血糖はただちに下降(または上昇)するものではなく,また糖忍容力曲線と血中1反応とは,それぞれ広くその病態によって規定されるものである:参13
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る