文献
J-GLOBAL ID:201602012111845811   整理番号:70A0198919

ビールの連続式製造の実用化された方法

Непрерывный способ производства пива на практике.
著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 41-42  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0096A  ISSN: 0367-3197  CODEN: FSPMA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
’66年5月にスペインのバレンシアにAPV社の出資によりビール工場が建設された。工場の敷地は6880m2であってその中の1830m2が醸造工場である。醸造工程について図示して説明した。ホッパーは機械的に送られて来た麦芽およびその他の原料の12時間分を貯蔵することができる。濃度15°に調整した麦芽汁を蒸煮がまに送り,蒸煮しろ過を行なった後にCarlbergensisまたはJoergensen酵母を添加した後に0°Cに冷却して発酵する。炭酸ガスの飽和度は5.5%である。全工程に要する期間は10日である;写図1
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る