文献
J-GLOBAL ID:201602012139884154   整理番号:73A0348477

心理学,社会学などのための工学の目標としてのシステム科学理論

A systems science theoretic for goals or the eng-ineering for psychology, sociology, and so forth.
著者 (1件):
資料名:
巻: 93  号:ページ: 206-209  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0720A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
工学の目標についてのASMEによる技術者への調査や,同じ著者の以前の研究をうけて,工学と社会の将来を簡単に論じている。すなわち,目標なるものの概念,統計力学とのアナロジー,システムの内的結合力,システムのモデル化,社会の変化と工学者の関係などの項目をあげ,考えるべき要素をあげている。結論としてシステム科学の応用は科学との問題として多くのものを含んではいるが,他の分野が過去においてそうであったように,まだ甘い点が多いとしている;参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る