文献
J-GLOBAL ID:201602012159093021   整理番号:71A0179504

魚によるDDT蓄積における食物連鎖の意義

Significance of the food chain in DDT accumulation by fish.
著者 (2件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 1496-1498  発行年: 1970年 
JST資料番号: H0491A  ISSN: 0015-296X  CODEN: JFRBAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: カナダ (CAN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
14C-DDTを用い‘カワマス(Salvelinusfontinalis)を実験材料として.直接水中からの吸収と食物連鎖を通じての摂取とを比較。DDT濃度は直接水から入るより約10倍も食物由来の方が高い。この結果から,自然水中の魚類におけるDDT蓄積は食物連鎖を通じて行われるものと推定;写図1参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る