文献
J-GLOBAL ID:201602012199199701   整理番号:70A0062437

自動車への応用を考えた衝撃絶縁体としてのつぶれうる構造要素の使用

Use of collapsible structural elements as impact isolators. with special reference to automotive applications.
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 58-73  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0868A  ISSN: 0309-3247  CODEN: JSTAB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第1部は,可動および停止質量の間で衝撃的に圧縮される棒の崩解が2つの相から成ること,主として弾性的である破損前の相と破損後の塑性的な相,を示し,前者において大きな遷移的な減速が生じそれは棒の形状に依存することを実験・理論的に示す。第2部は,特に自動車への応用を考慮して,板金構造について第1部の理論を発展させた。薄肉円筒,薄肉角筒および自動車部品のモデルについての実験を行なった。その結果,2つの平面で衝撃圧縮を受けるとき大きなエネルギーの吸収があるが,2面構造の場合微少な偏差により理想状態からの外れが大きくなることを指摘した;写図20表2参15
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る