文献
J-GLOBAL ID:201602012304055664   整理番号:71A0324837

音 聴覚によるコミュニケーション

Le son.La communication auditive.
著者 (1件):
資料名:
巻: 40  号: 152  ページ: 52.53  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0442A  ISSN: 0003-8695  CODEN: ARDHA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ホールの音響効果は一つの学問であり,そのために私たちは思いつき,方法,装置などを必要とする。今日では研究が進み壁の形,向き,障がい(柱,置物など),常に同じ音量質を保つには壁の剛性蛙関係などをよく知る他,音源の場所が問題である。定着している時,動く時,観客の数,座席いすの性質(案外影響大),ホールの温度,湿度,雑音などに気を配る。レセプターについても美学的要因,伝逹内容,聞え方(言語あるいは音楽により)など音響学専門家の参加煙要で,この分野の研究は比較的時が浅いのであるが,中でも受音の面に一そうの革新が望まれている;写図6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る