文献
J-GLOBAL ID:201602012437078780   整理番号:71A0002800

有限ひずみ解析のためのモアレ格子アナライザー法

The moire-grid analyzer method for the analysis of finite strain.
著者 (2件):
資料名:
巻: 10  号: 10  ページ: 415-420  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0405A  ISSN: 0014-4851  CODEN: EXMCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Lagrange有限ひずみテンソルの要素をアナライザー格子軸とのフリンジ切片と直接結びつけ,アナライザー格子と標本格子の回転角に無関係なことを示した。Postの解析を有限ひずみへ拡大したものでParksらの理論との中間にある。最初一様有限ひずみについて線分の伸びと直角の倒れを正しく求めてから近似して各ひずみを出す,ミスマッサと回転角を与えて荷重をのせる前後のモアレ模様を説明し,1×5.5inのAl引試験片に133本/inの直交格子を写真彫刻し,142本/inのアナライザーで測定した。結果は3in間の平均ひずみと良く一致した。誤差評価も述べる;写図4表2参17
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る