文献
J-GLOBAL ID:201602012492908555   整理番号:71A0090506

百貨店・スーパーストアの流通センターにおけるマテハン省力自動化の実例

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 127-130  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0925A  ISSN: 0386-409X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
流通センターを中心にコンベヤによる省力化を述べる。納品作業は問屋の従業員が荷役作業するので,流通センター側として省力化には積極的でない。トラックからの荷おろしには伸縮自在のテレスコープ式ベルトコンベヤを設け,続いてアキュームレーティングコンベヤを設置し検品作業をする。仕分け作業は省力のメリットがあがるところで,自動仕分けコンベヤが設備されている百貨店は少ないが,ベルトコンベヤ上で商品を作業者が仕分ける方法を採用している所が多い。スーパーストアにおいては,自動仕分けコンベヤが設備されている所が多く,ソートラックが代表例である;写図4表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る