文献
J-GLOBAL ID:201602012510675423   整理番号:72A0013431

弱い相互作用のカレントーカレント理論入門

Introduction to the current-current theory of the weak interaction.
著者 (1件):
資料名:
号: 44  ページ: i-vii,1-143  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0734B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ベルギー (BEL)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
強い相互作用の分野で仕事をしている理論家及び弱い相互作用の分野で仕事をしている実験家を対象に,弱い相互作用のカレントーカレント理論の現状について回顧を行ない,理論の子言と実験結果との比較を行なうことを目的とした講義ノートである。主として半軽粒子崩壊様式を扱い,第一章でπ→μり,μ→eッy,n→pey等のストレンジネスの変化を伴なわい過程について触れたあと,第二,三章で荷電三重項ベクトル・カレントの仮説及びSU(3)八重項カレントの仮説について詳しく論しる。最後の章で非軽粒子崩壊様式及びその他の未解決の問題を検討する;写図10表11参8
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る