文献
J-GLOBAL ID:201602012564418779   整理番号:71A0285057

第3金属としてのチタンの実力

著者 (3件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 2-9  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0164A  ISSN: 0373-8868  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
木村啓造(金材技研),高尾善一郎(神戸製鋼),京田博一(チタニウム協会)のてい談で,チタンの将来性について語る。チタンはすぐれた特性をもちながら,大きな需要を喚起できなかった。この理由は主としてコストであった。チタンの明日は特性-コスト-需要という3つのファクターが健全な姿で強化されはじめて約束されるとして,コストダウンへの種々のアプローチ,他材料との競合を中心としたチタンの進出分野,チタンの品質の高度化,信頼性の問題を検討し,チタン業界の明日の姿を浮きぼりにした;写図3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る