文献
J-GLOBAL ID:201602012715613803   整理番号:70A0299503

地下かん水の起源の証ことしての同位体組成

Об изотопном составе подземных рассолов как показателе их происхождения.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 829-837  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0036A  ISSN: 0016-7525  CODEN: GEOKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水の起源を論しるときにδD,δ18Oなどが問題になる。そこで,蒸留水やいろいろの組成のかん水をつくり,それらの蒸発過程でD,O同位体組成がどのように変化するかを調べた。その結果,かん水の場合には塩の種類と含有量が強く影響することが判明した。二,三の例についてDと塩の含有量を定量し,成因を論じる場合の注意をかん起した;写図5表1参20
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る