文献
J-GLOBAL ID:201602012788444724   整理番号:70A0341096

物的流通の損益計算 V 経済企画庁の流通コスト指数(その2)

著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 16-22  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0849A  ISSN: 0287-8674  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
流通コスト調査上の問題点で,損益計算書項目の取扱方法について,仕入運賃は多くの場合管理費の中の支払運賃に計上されているのが仕入高に含まれている場合もある。保険料,製品製造原価物品税,租税公課,事業年度のそれぞれについて説明し,物品税の種類と納税義務,租税体系と調査対象税目を表と図で紹介。昭和4’4年度流通コスト調査の重点のひとつである物的流通費の算出の方法を具体的に例をあげて紹介。物的流通費の勘定項目は損益計算書の上では広く分散しているとして,物的流通関係科目を紹介。その他本年度調査の調査事項の特色を3つあげ,それぞれについて解説;写図1表5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る