文献
J-GLOBAL ID:201602012826311040   整理番号:70A0127355

電気的に誘起されたキャリヤー輸送

Electrically induced carrier transport.
著者 (1件):
資料名:
巻: 227  号: 5254  ページ: 162-163  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0193A  CODEN: NATUA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
膜を通しての溶質の移動は膜の両面の間を往復するキャリアーに伴なう可逆反応の結果増加するが,この現象をホルムアミドを溶媒とした塩化鉄溶液中のNOについて研究した。この場合,NOはFe2+と可逆的に反応するがFe3+とは反応しないことより,膜を通して電流が流れる場合の膜内でのNO,Fe2+,Fe3+の濃度こう配を求め,さらにシリコンゴム膜,白金網電極を用いて電流密度に伴なうNOの移動量を測定した。これらの結果より本方法の利用価値についても考察;写図2参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る