文献
J-GLOBAL ID:201602012836434140   整理番号:71A0062985

臨界点近傍の流体への熱伝達

Survey of heat traysfer to near-critical fluids.
著者 (3件):
資料名:
巻: 15  ページ: 197-237  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0769A  CODEN: ACYEA   資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年.臨界点付近の流体の熱伝達への関心が高まってきたので,従来の実験および理論に関する文献調査を行ない,整理して報告した。調査した流体はHe.H2.O2.メタン.プロパン.水.炭酸ガス,フレオン,ケロシンなど。内容は大別して粘性係数や熱伝導度の物性値.自然対流熱伝達,強制対流熱伝達,形状の影響,強制対流における理論的考察.振動などである。一般的に,臨界点または擬臨界点で熱伝達がよくなるが,場合によっては壁温の急上昇がある。二相流領域と類似の性質を示したり.振動が発生したりするのも特徴である;写図25表5参196
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る