文献
J-GLOBAL ID:201602012888330750   整理番号:70A0049923

測定と制御の進歩

著者 (1件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 14-20  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0108A  ISSN: 0451-2030  CODEN: KAKJA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近の計測器の進歩のうち,特に注目されるものを重点に紹介。受信計の進歩と計器盤の変遷として,セミグラフィックパネル,電子式計器,縦型偏差指示調節計と高密度計装がある。流量測定として,新しい測定方法がぞくぞく生まれつつあり,宇宙関連用として発達したタービン流量計,管路へのそう入物がない電磁流量計,オーバル社の試作した高圧ガス用サーボ型流量計,横河の開発した渦流量計などがある。調節弁として,画期的進歩という意味でケージ型調節弁とカムフレックス型調節弁がある。分析計の進歩として,メーカも経済基盤を確立し発展の第一歩を踏み出した;写図14表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る