文献
J-GLOBAL ID:201602012911164910   整理番号:65A0151878

交粒磁界に生じる光 まだほとんど知られていない現象

Lichteindruecke im magnetischen Wechselfeld-Eine wenig bekante Erscheinung.
著者 (1件):
資料名:
巻: 22  号: 12  ページ: 468-469  発行年: 1964年 
JST資料番号: B0467A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
普通の低周波変圧器に電圧をかけるとその二次側に光を生じる。小形の変圧器を用いてその実験をおこなったものを報告した。光はそれ程長い間出るものではなく,30c/s,400G(0.2mA)で3.5S,600G(0.3mA)で5.5s径展である。しかし,この実験によると700~800G以上になると急激にその時間が延びて光は定常的なものになるようである。なお,光の質は今の所,実験ではりん光状のものである;図2参5
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る