文献
J-GLOBAL ID:201602013001592272   整理番号:72A0188554

グアム島の総合計画および基準設定における水質汚濁研究の役割

Role of water pollution research in setting standards and in integrated planning for Guam, U.S.A.
著者 (2件):
資料名:
巻:ページ: HA.21/1-HA.21/6  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0191A  ISSN: 0065-3535  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
。グアム島は北半部は石灰石平原であるが,南半部は山岳地帯で火山岩の上に粘土が被覆している。前者には河川がなく,後者には多数の河川がある。’65年米国水質条令により167年までに水質基準を採用する規定であったが,当時はまだグアム島では自体の環境条件をきめえなかったので’68年採用した。Agana処理場排水は36インチ径管で海浜から31000フィートのところに排出され’69年以来これに関連して生物学,化学,海洋学的調査が行われてきた。またTanguissonPointに油燃火力発電所が建設中である。島全体の総合的廃水処理計画が説明された;写図1参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る